- STEP1:文例を選択する目的に合わせた豊富な文例集の中から、お好みのものをご選択ください。
オリジナルの文例を入れることも可能です。 - STEP2:書体を選択する専門サイト最大級の書体のバリエーションをご用意しております。
どの書体をご選択いただいても料金は変わりませんので、目的やシーンに合わせてご選択ください。 - STEP3:ロゴ入れの有無を選択する賞状にご指定のロゴをお入れすることが出来ます。
- STEP4:印影入れの有無を選択する賞状にご指定の印影をお入れすることが出来ます。
- STEP5:カートに入れる
文例集より、目的に合わせた文例をご選択ください。
各文例には名前がついておりますので、ご注文の際に文例の名前をプルダウンからご選択ください。
オリジナルの文例を入れることもできます。
類似の文例集をコピーして、オリジナルの文章に変更した後に「オリジナルの文例」に貼り付けて
ください。
<注意>
・貼り付けた後は文章が見えにくいため、貼り付け前に必ず文章をご確認ください。
・文字数が多すぎると入りきらない場合がございます。

専門サイト最大級の書体のバリエーションをご用意しております。
どの書体をご選択いただいても料金は変わりませんので、目的やシーンに合わせてご選択ください。

お持ちのロゴマークの印刷を承ります。マーク専用の鳳凰枠にワンポイントに印刷するか、背景に大きく印刷するかご自由にお選びいただけます。
※用紙種類によっては、ご指定の位置へロゴ印字が出来ないものがございます。ご注意ください。
■ロゴマークを郵送いただく場合
賞状に出力するロゴマークの印刷したものをご郵送いただき、弊社でデータ化したものを印刷します。
■ロゴマークデータをお持ちの場合
データをお持ちの場合はメールにてご送付ください。データは実寸サイズで画像解像度は300dpi以上でお願いします。

賞状文書の内容を認める贈呈団体様の印影を、贈呈者名下部へ印刷することができます。
ご注文の枚数が多い場合や、押印に自信がない方などにおすすめです。
■印影郵送の場合
賞状に押印する印影を白い紙に押印したものをご郵送いただき、弊社でデータ化したものを印刷します。
■印影データをお持ちの場合
印影データをお持ちの場合はメールにてご送付ください。データは実寸サイズで画像解像度は300dpi以上でお願いします。

賞状へ記載する名前一覧は、注文完了後にメールにてご提供ください。
ファイル名にはご注文年月日と、ご担当者様のお名前をご記載ください。
〈例〉171123_山田太郎
